あなたは、Openseaを知っていますか?
でも、詳しくは知らない。
特徴や注意点などを知りたい。
🔵本記事でわかる事
- Openseaとは何か
- Openseaの特徴
- Openseaの注意点
- Openseaの始め方
- Openseaで稼ぐ方法
- Openseaに関するQ&A
この記事を書いてる僕は、投資歴3年の薬剤師。仮想通貨(暗号資産)の投資で1000万円の利益をだしました。現在、進行中。
現在は、NFT、DeFiについて日々、勉強中です。
NFT投資家として日本人クリエイターのNFTやメタバース上の土地に投資しています。
OpenseaでNFTの売買も行っています。
それでは解説していきます。
Openseaとは
まずは、OpenSeaの基本情報について解説します。
世界最大のNFTマーケットプレイス
NFTとはNon-Fungible Token(非代替性トークン)の略称です。
偽造することのできない唯一無二のデジタルデータ(音楽・映像・画像などを数値で表したもの)のことです。
あなたは「NFT」を知っていますか? NFTは聞いたことあるけど、詳しくはわからないな? どんな事に使われるの? 始め方は? こんな疑問にお答えします。 🔵本記事でわかる[…]
急成長で拡大中
Openseaは、世界最大のNFTマーケットプレイスでありながら、現在も急成長で拡大中です!
OpenSea、1月17日時点で過去最高の月間取引量を記録✨
⚡ETHのみで35億ドル以上を達成
夏の盛り上がりを上回る波がきていた🌊 pic.twitter.com/lcv7ceWyhb
— miin | NFT情報コレクター (@NftPinuts) January 18, 2022
NFTは、今後も世界規模で市場規模の拡大が予想されていて、多くの投資家たちから注目されています。
取り扱うNFTが多い
Openseaは、世界最大のNFTマーケットプレイスのため、取り扱うNFTも多いです。
あなたの買いたいNFTが必ず見つかる!
あなたが欲しくなるNFTが必ず見つかるでしょう!
OpenSeaの特徴
OpenSeaの特徴は、主に以下の4つです。
- イーサリアムで売買(ポリゴンもあり)
- 無料でNFTが作れる
- 新しい仮想通貨のジャンルとして注目
- 日本語にも対応している
ひとつずつ解説していきます。
イーサリアムで売買(ポリゴンもあり)
NFTは、仮想通貨と同じブロックチェーン上で発行および取引されるため、基本、NFTの売買も仮想通貨です。
OpenSeaは、イーサリアムのプラットフォームを採用しているため、多くのNFTが「イーサリアム」で売買されます。
イーサリアムは、ガス代(手数料)が高いので、ガス代の安いポリゴンで売買されるNFTもありますが、投資家の目線で言ったら、イーサリアム一択ということは、覚えておいてください。
ポリゴンで売られてるだけで、NFT投資家からスルーされる可能性が高いです!
イーサリアム一択の理由は、イーサリアムは時価総額2位でみんなに認められた仮想通貨だからです。
無料でNFTが作れる
OpenSeaでは、無料でNFTが作れます。
他のNFTマーケットプレイスは、ガス代(手数料)が発生することが多いですがOpenSeaは無料です。
これはOpenSeaの大きなメリットです!
新しい仮想通貨のジャンルとして注目
今までは仮想通貨=ビットコインと言ってもいい状態でした!
- ビットコインの価格が上がる→仮想通貨の全体の価格が上がる
- ビットコインの価格が下がる→仮想通貨の全体の価格が下がる
しかし、2022年1月にビットコインの価格が大幅に下落したのに対して、Openseaは過去最高の月間取引高となりました。
投資家の目線からすると、リスク分散という意味でもNFT投資が新しい選択肢として注目されています。
日本語にも対応している
OpenSeaの公式サイトは、基本的に英語ですが、部分的に日本語にも対応います。
主な操作で、あまり不便を感じることはないでしょう。
Openseaの注意点
Openseaの注意点は、主に以下の3つです。
- 法定通貨やクレジットカードに対応していない
- 偽サイト・詐欺商品に注意
- ガス代(手数料)が高い
ひとつずつ解説していきます。
法定通貨やクレジットカードに対応していない
OpenSeaは、多くのNFTが「イーサリアム」で売買されます。
そのため円やドルのような法定通貨での売買はできません。
また、クレジットカード決済にも対応していません。
まずは、仮想通貨取引所で日本円をイーサリアムに交換しないといけません。
これを不便と感じる人が多いでしょう。
偽サイト・詐欺商品に注意
OpenSeaの公式サイトを似せた偽サイトがあるのあるので注意しましょう!
またOpenSeaに盗作・詐欺商品が出回っているのが現状です。
NFTは唯一無二のデジタルデータですが、データ自体が偽物であればどうしようもありません。
ガス代(手数料)が高い
まず、OpenSeaがガス代(手数料)を決めるのではなく、イーサリアムブロックチェーンの需要でガス代が決まり日々変動します。
OpenSeaの場合は、ガス代はNFTの初出品時や購入時などに発生しますよ。
- 出品時→4,000円
- 購入時→2,000円
あなたはイーサリアムの「ガス代」を知っていますか? DeFi、NFTを扱うとき、イーサリアムの「ガス代」がかかるんですよね。 どうして「ガス代」がかかるの? 「ガス代」は節約できるの? こんな[…]
日本のNFTマーケットプレイスであるCoincheck NFTはオフチェーン(ブロックチェーン上で直接記録されない取引方法)でのNFT売買に対応しており、ガス代が無料なのでお得です。
あなたはCoincheck NFTをご存じですか? Coincheckは聞いたことあるけど、 Coincheck NFTって何? こんな疑問にお答えします。 🔵本記事でわか[…]
OpenSeaの始め方
OpenSeaの始め方について紹介していきます。
OpenSeaでNFTを購入する方法
- 仮想通貨取引所の口座開設
- イーサリアムを購入
- MetaMask(メタマスク)のアカウントを作成
- イーサリアムをMetaMaskに送金
- OpenSeaのアカウントを作る
- OpenSeaでNFTを購入
NFTはどうやって購入するの? こんな疑問にお答えします。 🔵本記事でわかる事 OpenSeaでNFTを購入する方法 この記事を書いてる僕は、NFT投資で2000万円の利益をだ[…]
OpenSeaでNFTを出品・販売する方法
OpenSeaでNFTを出品・販売する手順は以下の通りです。
- 仮想通貨取引所の口座を開設
- イーサリアムを購入
- MetaMask(メタマスク)のアカウントを作成
- イーサリアムをMetaMaskに送金
- OpenSeaのアカウントを作る
- OpenSeaでNFTを出品
あなたはスマホで簡単に世界最大のNFTマーケットプレイスOpenSeaでNFTを出品・販売する方法を知っていますか? OpenSeaは聞いたことあるけど、 NFTを出品・販売ってどうすればいいんだろう[…]
Openseaで稼ぐ方法
Openseaで稼ぐ方法は、主に以下の2つです。
- NFT投資で稼ぐ
- 自分でNFTアートを作って売って稼ぐ
ひとつずつ解説していきます。
NFT投資で稼ぐ
最も一般的な稼ぎ方が、NFT投資です。
従来絵画などの芸術作品を購入して価値が上がったら売って、購入価格と売却価格の差額で利益をだす方法です。
NFT投資は、長期目線で投資するのがオススメです!
あなたはNFTに投資してみたいと思いませんか? NFTが盛り上がっているので、自分も買ってみたいけど。 何を買っていいかわからない。 何に注意したらいいの? こんな疑問にお答えします。 🔵本[…]
自分でNFTアートを作って売って稼ぐ
もうひとつのOpenseaで稼ぐ方法は、自分でNFTアートを作って稼ぐ方法です。
難易度は高いですが、当たればかなり稼げるでしょう!
初心者がNFTアートを作る方法は以下の記事を参考にしてください。
あなたはNFTアート作品を作れますか? たろう 最近、NFTが流行っていて興味はある。 NFTアート作品を作ってみたいけど、デジタルな絵は描いたことない。 初心者だし、描くとしてもどんなアプリを使ったらいいの?[…]
OpenSeaに関するQ&A
最後に、Openseaについてよくある質問とそれに対する回答を紹介します。
- OpenseaにはID、パスワードはないんですか?
- OpenSeaのロイヤリティ設定とは何ですか?
-
Openseaでは、何でも販売できるの?
Openseaで取引する前に確認しておきましょう。
OpenseaにはID、パスワードはないんですか?
Openseaには、アマゾンや楽天のようなID、パスワードはありません!
自分の仮想通貨ウォレット(メタマスクなど)とOpenseaを接続するだけでNFTの売買ができます。
あなたは仮想通貨ウォレットMetaMask(メタマスク)の作成方法を知っていますか? いいえ。よく分からない。 MetaMask(メタマスク)って、どうやって作成するの? こんな[…]
ID、パスワードがない世界は、いわゆる「web3.0」の世界です。
あなたはWeb3.0を知っていますか? Web3.0は聞いたことあるけどよくわからない。 Web1.0、Web2.0と何が違うの? こんな疑問にお答えします。 🔵本記事でわ[…]
OpenSeaのロイヤリティ設定とは何ですか?
Openseaでは、NFTを出品する時に、ロイヤリティ設定ができます。
ロイヤリティとは作品が二次販売(転売)された際に、クリエイターにも報酬が支払われる仕組みのことです。
NFTの出品時に、0~10%の間でロイヤリティ設定ができます。
クリエイターとしては転売されるたびに報酬がもらえるのでいいですよね!
Openseaでは、何でも販売できるの?
デジタルデータであれば何でもOpenseaでNFTとして販売できます。
まだ販売されていないデジタルデータの種類を探してみるのも面白いですね!
まとめ
今回は、世界最大のNFTマーケットプレイスOpenseaについて解説しました。
最後に、ここまでお伝えした内容を簡単に振り返っておきましょう。
- Openseaは、世界最大のNFTマーケットプレイスで取り扱うNFTも多い
- Openseaでは、NFTの売買をイーサリアムで行う。無料でNFTを作ることもできる
- Openseaは、法定通貨・クレジットカードに対応してない、偽サイト・ガス代の高騰などデメリットはあるものの、今後も市場が拡大していくと予想される
- NFT投資やNFTアートを自分で作って稼ぐことができる
- ID、パスワードがOpenseaにはない。Openseaではデジタルデータなら何でも売れる
- Openseaを始めるには、まず仮想通貨取引所でイーサリアムを購入する必要がある
Openseaを始めるためにまず必要なのが仮想通貨取引所の口座開設です。
なかでも特にCoincheckがオススメです。
国内では、Coincheck NFTを提供しており、初心者の方でも気軽にNFTの取引をすることが可能です。
いまのうちに登録しておくとよいでしょう。
コインチェックで口座開設する方法は? こんな疑問にお答えします。 🔵本記事でわかる事 コインチェックで口座開設する方法 無料で日本円を入金する方法 それでは解説していきま[…]