あなたはイーサリアムの「ガス代」を知っていますか?
どうして「ガス代」がかかるの?
「ガス代」は節約できるの?
こんな疑問にお答えします。
🔵本記事でわかる事
- イーサリアムの「ガス代」とは何か
- ガス代がかかる理由
- ガス代が高い理由
- ガス代を節約する方法
この記事を書いてる僕は、投資歴3年の薬剤師。仮想通貨(暗号資産)の投資で1000万円の利益をだしました。現在、進行中。
仮想通貨で億り人になる人がいる中ではそこまですごくないと思う人がいるかも知れませんが、僕はデイトレーダーみたいにチャートはほぼ見ません。
仮想通貨を勉強して、日本円より仮想通貨に貯金するほうが将来、安心と考えて投資(貯金)してるだけです。
それでは解説していきます。
イーサリアムの「ガス代」とは
イーサリアムは2013年にロシア生まれの当時19歳のヴィタリック・ブテリンという人が考案しました。
まずイーサリアムとは厳密には通貨ではありません。
イーサリアムは、分散型アプリケーションを開発するためのプラットフォームとしての特徴をもっています。
イーサリアム上で使われる通貨を「イーサ」(ETH)と呼びます。
「ガス」とは、ユーザーがネットワークとやり取りするためにイーサリアムが要求するイーサ(ETH)の数を表す言葉です。
つまり、手数料です。
DeFi、NFTで「ガス代」がかかる理由
DeFi、NFTで「ガス代」がかかる理由は、主に以下の2つです。
- イーサリアムマイナーへの報酬
- セキュリティの向上
ひとつずつ解説していきます。
イーサリアムマイナーへの報酬
ガス代は、イーサリアムのマイナーへの報酬に使われます。
マイナーとは、マイニングを行う人あるいは組織を指します。マイニングとは「取引データを承認する作業」です。
新たなブロックを生成するために、仮想通貨の取引承認に必要な複雑な計算(コンピューター演算)作業に協力し、その報酬として仮想通貨を手に入れる行為のことです。
「採掘」を英訳した「マイニング」からこのように言われています。
セキュリティの向上
ガス代は、ある程度高いので、悪意のあるユーザーもネットワークを攻撃しづらく結果的にセキュリティの向上につながります。
「ガス代」が高い理由
「ガス代」が高い理由は、主に以下の2つです。
- 「イーサ」(ETH)の高騰
- トランザクションの増加
ひとつずつ解説していきます。
「イーサ」(ETH)の高騰
ガス代が高くなっている主な理由の1つは、単純にイーサが高くなっているからです。
DeFiとNFT市場規模の拡大からイーサが高騰しています。
DeFi
DeFiとは、イーサリアムのスマートコントラストを活用したサービスです。
スマートコントラスト機能とは、もともと決められた設定によって、人の手を介さず自動的に設定されるシステムです。
ある意味では自動販売機もスマートコントラストの一種と考えられています。
「お金をいれ、ボタンを押す」という設定で、自動的にジュースがでてくるからです。
あなたは仮想通貨の運用方法「DeFi」を知っていますか? 「DeFi」は聞いたことあるけど、詳しくわからない? 「DeFi」のメリット、デメリットは? どうやって始めたらいいの? こんな疑[…]
NFT
NFTとは、イーサリアムのブロックチェーン上で構築できる非代替性トークンです。
あなたは「NFT」を知っていますか? NFTは聞いたことあるけど、詳しくはわからないな? どんな事に使われるの? 始め方は? こんな疑問にお答えします。 🔵本記事でわかる[…]
トランザクションの増加
トランザクションは手数料の高いものから処理されていきます。
早くトランザクションを処理したい人が多ければ多いほど、優先されるガス代の基準値が上がり高騰が起きてしまうわけです。
トランザクションとは、複数の処理を1つにまとめたものです。
例)Aさんの銀行口座から1万円をBさんの銀行口座に振り込むとき、
①Aさんの口座から1万円分差し引き、残高10万円ー1万円=9万円にする
②Bさんの口座へ1万円分プラスし、残高20万円+1万円=21万円にする
①と②の処理をまとめて「1つの処理」=「トランザクション」として扱います。
「ガス代」を節約する方法
「ガス代」を節約する方法は、主に以下の2つです。
- ユーザーの数が少ない時間を選択
- ガス代をこまめにチェック
ひとつずつ解説していきます。
ユーザーの数が少ない時間を選択
イーサリアムを使うユーザーの数が少ない時間に取引を行いましょう。
トランザクションは手数料の高いものから処理されていくので、ユーザーの数が少なければ、ガス代の基準値が下がります。
一般的には、「土日の午後」がよいと言われています。
ガス代をこまめにチェック
イーサリアムのガス代をこまめにチェックして、低くなった時に取引を行いましょう。
ガス代をチェックするのに便利なサイトが、イーサリアムプライスです。
イーサリアムプライスでは、イーサリアムのガス代の推移や、ガス代が高いか低いかを時間帯別に見ることができます。
まとめ
今回は、イーサリアムの「ガス代」について解説しました。
DeFi、NFTを扱うのに、ガス代は必要な知識です。
NFTを購入するのに、NFTよりガス代のほうが高かったということも、よくあります。
ぜひ、きちんとガス代について勉強してから、DeFi、NFTを始めましょう。