ウォレットは聞いたことあるけどよく分からない。
MetaMask(メタマスク)って、何が便利なの?
安全なの?始め方は?
こんな疑問にお答えします。
🔵本記事でわかる事
- MetaMask(メタマスク)とは
- MetaMaskのメリット、デメリット
- MetaMaskの安全対策
-
MetaMaskの作成方法・使い方
この記事を書いてる僕は、NFT投資で2000万円の利益をだしました。現在、進行中。
NFT投資家としてCNP、MAYCやTheSandboxの土地LANDに投資しています。
それでは解説していきます。
MetaMask(メタマスク)とは
MetaMask(メタマスク)とは、イーサリアム系の通貨やNFT(非代替性トークン)を保管するためのネット上の仮想通貨ウォレットのひとつです。
MetaMaskのメリット
MetaMaskのメリットは、主に以下の4つです。
- DeFi(分散型金融)のサービスを利用できる
- スワップ(仮想通貨を交換する)ができる
- NFTを売買できる
- NFT(ブロックチェーン)ゲームが利用できる
ひとつずつ解説していきます。
DeFi(分散型金融)のサービスを利用できる
MetaMaskをDeFiのサービスと接続することで「DeFi」を利用できます。
「DeFi」とはDecentralized Financeの略で、日本語では「分散型金融」と言います。
仮想通貨を使った新しい資産運用のひとつです。
DeFiで仮想通貨を運用すると10〜100%程度の利回りが期待できます😄
あなたは仮想通貨の運用方法「DeFi」を知っていますか? 「DeFi」は聞いたことあるけど、詳しくわからない? 「DeFi」のメリット、デメリットは? どうやって始めたらいいの? こんな疑[…]
スワップ(仮想通貨を交換する)ができる
スワップとは、取引所を利用せずに仮想通貨を交換することです。
取引所を比較しなくても、最適な価格と最も低い手数料で交換ができます。
NFTを売買できる
MetaMaskをNFTマーケットプレイスと接続するとNFTを購入や販売ができます。
NFTとはNon-Fungible Token(非代替性トークン)の略称です。
偽造することのできないデジタルデータ(音楽・映像・画像などを数値で表したもの)のことです。
NFTの取り引き額は2020年上半期の1370万ドルから2021年の上半期は24億7000万ドルと大きく上昇し、市場が急拡大しており注目の分野です。
あなたは「NFT」を知っていますか? NFTは聞いたことあるけど、詳しくはわからないな? どんな事に使われるの? 始め方は? こんな疑問にお答えします。 🔵本記事でわかる[…]
NFT(ブロックチェーン)ゲームが利用できる
MetaMaskを使えば、NFTゲームで入手したNFTや仮想通貨を管理できます。
NFTゲームをやりたい方は、MetaMaskは必須のウォレットです。
あなたはNFTゲーム(GameFi)にどんなゲームがあるかご存じですか? NFTゲームは聞いた事あるけど、どんな種類があるの? 今までのゲームの何が違うの? こんな疑問にお答えし[…]
MetaMaskのデメリット
MetaMaskのデメリットは、主に以下の2つです。
- 互換性がない
- 対応しているブラウザが少ない
ひとつずつ解説していきます。
互換性がない
MetaMaskは、ビットコインやイーサリアム系以外の仮想通貨との互換性がないです。
互換性のない通貨は別のウォレットが必要になります。
対応しているブラウザが少ない
現在、MetaMaskに対応しているブラウザはGoogle Chrome、Firefox、Brave、Microsoft Edgeのみです。
インターネットエクスプローラーを使っている方は、MetaMaskを使用する場合にブラウザを切り替える必要があります。
MetaMaskの安全対策
MetaMaskの安全対策は、主に以下の2つです。
- 秘密鍵を教えない
- シークレットリカバリーフレーズ(旧シードフレーズ)を教えない
「秘鍵密」と「シークレットリカバリーフレーズ」は、絶対に他の人に教えないでください👍
聞いてくる人がいたら、100%詐欺です!
秘密鍵
秘密鍵は、自分の資金を移動させる時に本人確認のために必要です。
シークレットリカバリーフレーズ(旧シードフレーズ)
シークレットリカバリーフレーズはアカウントを復元させるのに必要です。
12個の英単語で、秘密鍵を取得するために使用します。
MetaMaskの作成方法
MetaMaskの作成方法は、「Web版」と「アプリ版」の2つの方法があります。
- 「Web版」→MetaMask公式サイトにアクセスし、拡張機能を追加してください
- 「アプリ版」→Google PlayやApp Storeで「MetaMask」のアプリをインストールしてください
詳しいMetaMaskの作成は以下の記事を参考にしてください。
あなたは仮想通貨ウォレットMetaMask(メタマスク)の作成方法を知っていますか? いいえ。よく分からない。 MetaMask(メタマスク)って、どうやって作成するの? こんな[…]
あなたは仮想通貨ウォレットMetaMask(メタマスク)の作成方法を知っていますか? いいえ。よく分からない。 MetaMask(メタマスク)って、どうやって作成するの? 初心者でも大丈夫? […]
MetaMaskの使い方
MetaMaskの使い方の流れは以下のとおりです。
- 取引所の口座を開設する
- 取引所で仮想通貨を購入する(イーサリアムなど)
- MetaMaskに仮想通貨を送金する
- 各種サービスを利用する
ひとつずつ解説していきます。
取引所の口座を開設する
まず、国内の仮想通貨取引所で口座を開設します。
おすすめの取引所は、国内の暗号資産取引アプリダウンロード数で3年連続No.1のCoincheckです。
(※対象:国内の暗号資産取引アプリ、データ協力:AppTweak)
詳しいCoincheckの口座開設の方法は以下の記事を参考にしてください。
あなたは、NFTも買える仮想通貨取引所コインチェック(Coincheck)の口座を開設していますか? まだ口座開設していません。 ビットコインが買えるんですよね? どうやったら口座開設できるんですか? […]
取引所で仮想通貨を購入する(イーサリアムなど)
Coincheckを例に説明します。
日本円の入金が終わったら、販売所でイーサリアムを購入してください。
MetaMaskに仮想通貨を送金する
MetaMaskを開きます。
「受領」ボタンをクリックします。
その際、ネットワークが「イーサリアムメインネットワーク」であることの確認を忘れずに。
アドレスをコピーして、国内の仮想通貨取引所にログインし、購入したイーサリアムをコピーしたアドレスへ送金します。
これで作業は完了です。
各種サービスを利用する
各種サービスとMetaMaskを接続すれば、サービスを利用できます。
MetaMaskのまとめ
今回は、仮想通貨ウォレットであるMetaMaskについて解説しました。
最後に、ここまでお伝えした内容を簡単に振り返っておきましょう。
- MetaMask(メタマスク)とは、イーサリアム系の通貨やNFT(非代替性トークン)を保管するためのネット上の仮想通貨ウォレット
- MetaMaskのメリットは「DeFi(分散型金融)のサービスを利用できる」、「スワップ(仮想通貨を交換する)ができる」、「NFTを売買できる」、「NFT(ブロックチェーン)ゲームが利用できる」の4つ
- MetaMaskのデメリットは「互換性がない」、「対応しているブラウザが少ない」の2つ
- MetaMaskの安全対策は「秘密鍵を教えない」、「シークレットリカバリーフレーズ(旧シードフレーズ)を教えない」の2つ
- MetaMaskの作成方法は、「Web版」と「アプリ版」の2つある
- MetaMaskを使用するには取引所でイーサリアムなどの仮想通貨を購入する必要がある
無料でアカウント登録できるため、ぜひ今回を機にMetaMaskのアカウントを作成してみてくださいね。