特徴や購入方法は?
こんな疑問にお答えします。
本記事でわかる事
- LINEスタンプ付きNFTとは何か
- LINEスタンプ付きNFTの特徴
- LINEスタンプ付きNFTの購入方法
- LINEスタンプ付きNFTを出品して販売する方法
この記事を書いてる僕は、NFT投資で2000万円の利益をだしました。現在、進行中。
NFT投資家としてCryptoNinja Partners(CNP)やMAYC#8698を保有しています。
それでは解説していきます。
LINEスタンプ付きNFTとは
LINEスタンプ付きNFTとは、購入したユーザーが保有している間のみLINEスタンプをダウンロード・使用することができるNFTのことです。
LINEスタンプ付きNFTは、LINE NFTで購入できます。
NFT
- Non-Fungible Token(非代替性トークン)の略称で、偽造することのできない唯一無二のデジタルデータ(音楽・映像・画像などを数値で表したもの)
LINE NFTって何? メリット、デメリットは? 始め方は? こんな疑問にお答えします。 🔵本記事でわかる事 LINE NFTとは何か LINE NFTの[…]
LINEスタンプ付きNFTの特徴
LINEスタンプ付きNFTの特徴は、主に以下の3つです。
- LINE史上初の数量限定スタンプ
- LINEのプロフィールアイコンにできる
- 出品して販売できる
ひとつずつ解説していきます。
LINE史上初の数量限定スタンプ
LINEスタンプ付きNFTは販売する数を限定できます。
今までのLINEスタンプはコピー可能なデジタル画像なので数を限定できません。
しかし、NFTの技術を使えばデジタル画像の数を限定でき希少性が生まれ価値がつきやすくなります。
LINEのプロフィールアイコンにできる
購入したLINEスタンプ付きNFTはLINEのプロフィールアイコンにできます。
今までアニメ・ゲームのキャラクター画像をプロフィールアイコンにすると著作権侵害になります。
しかし、購入したLINEスタンプ付きNFTのキャラクター画像はプロフィールアイコンにしても問題ありません。
*一部、アイコンに設定できないNFTもあります。
出品して販売できる
購入したLINEスタンプ付きNFTは、好きな価格で売ることもできます。
今までのLINEスタンプはコピー可能なタダのデジタル画像のため売ることができませんでした。
しかし、LINEスタンプ付きNFTなら数を限定でき希少性が生まれるため、人気のスタンプは高く売れるでしょう!
LINEスタンプ付きNFTの購入方法
LINEスタンプ付きNFTを購入する手順は以下の通りです。
- LINE NFTのアカウントを開設
- LINE Payの登録
- LINE Payの本人確認
- 日本円をチャージ
- 購入するLINEスタンプ付きNFTを選ぶ
- LINE Payで決済
- スタンプをダウンロード
ひとつずつ解説していきます。
LINE NFTのアカウントを開設
LINE NFTにアクセスします。
以下の6ステップで、LINE NFTアカウントを開設してください!
DOSI Wallet
- LINEブロックチェーン基盤のNFTウォレット(財布)
- NFTや仮想通貨を管理できる
LINE Payの登録
LINEアプリからLINE Payを登録しましょう!

LINE Payの本人確認
LINEアプリからLINE Payの本人確認をしましょう。
「スマホでかんたん本人確認」では下記の3つのステップで本人確認の申請が完了します。
- 本人確認書類の撮影
- 顔写真の撮影
- 本人情報の入力
「日本国籍または特別永住者の方」は本人確認書類として以下の身分証が利用できます。
- 運転免許証
- マイナンバーカード
- 運転経歴証明書
- 特別永住者証明書
①本人確認書類の撮影
本人確認に利用する身分証の表・厚み・裏面を撮影してください。
光りで反射したり文字がブレる、身分証全体が映ってなかったりすると本人確認できません。
撮影後にきちんと確認しましょう!
②顔写真の撮影
スマホのカメラを使用して顔の正面と動きの撮影を行います。
③本人情報の入力
最後に本人情報の入力してください。
以上で、スマホでかんたん本人確認の申請は完了です。
本人確認の結果は審査完了後「LINE Pay本人確認」公式アカウントから連絡がきます。
日本円をチャージ
「LINE Pay本人確認」が終わったら日本円をチャージします。
銀行口座からチャージする方法を解説します。
LINEアプリの「ウォレット」から「+」ボタンをタップし、銀行口座を選択し、銀行情報を入力してください。
楽天銀行からLINE Payへの新規口座登録はできません!
銀行情報の入力が終わったら入金する事ができます。
LINEアプリの「ウォレット」から「+」ボタンをタップし、銀行口座を選択し、必要な日本円を入金しましょう!
銀行口座からチャージの他に以下の方法などもあります。
≫セブン銀行ATMでチャージ
≫ファミリーマート(マルチコピー機)でチャージ
購入するLINEスタンプ付きNFTを選ぶ
LINE Payで決済
スタンプをダウンロード
LINEスタンプ付きNFTを出品して販売する方法
LINE NFTで購入したNFTを出品して販売する手順は、以下の通りです。
LINEスタンプ付きNFTのまとめ
今回は、LINEスタンプ付きNFTの特徴や始め方について紹介しました。
最後に、ここまでお伝えした内容を簡単に振り返っておきましょう。
- LINEスタンプ付きNFTとは、購入したユーザーが保有している間のみLINEスタンプをダウンロード・使用することができるNFT
- LINEスタンプ付きNFTの特徴は、「LINE史上初の数量限定スタンプ」、「LINEのプロフィールアイコンにできる」、「出品して販売できる」の3つ
- LINEスタンプ付きNFTは、LINE NFTのアカウントを開設しLINE Payの登録・本人確認して日本円をチャージすれば購入できる
LINE NFTは、日本人のほとんどが使ってるLINEのアカウントのみで登録できます。
LINE NFTはネットワーク手数料がかからないため、NFT取引が初心者でも使いやすいNFTマーケットプレイスです。
無料で登録できるので、まずはLINE NFTの新しい世界を体験してみてはいかかでしょうか。