仮想通貨、NFT、DeFi、メタバースの情報を発信しています。

失敗しない仮想通貨の取引所オススメ6選。特徴やメリットについて

まず、あなたは日本に仮想通貨の取引所がいくつあるかご存じですか?

正解は27社です(2021年9月地点)。

日本では、仮想通貨の取引所を行うには金融庁の登録が必要です。

なので、登録されている取引所は金融庁の定めるルールをきちんと守っているちゃんとした取引所です。

では、その中でどこの取引所を選べばいいのでしょうか?

初心者には難しいですよね。

手数料の安さ、セキュリティの高さなどを参考に解説していきます。

🔵本記事でわかる事

それぞれの仮想通貨の取引所の特徴、メリット

この記事を書いてる僕は、仮想通貨の売買で1000万円の利益をだしました。現在、進行中。

ちなみに僕は7個の仮想通貨の取引所に口座をもっています。

複数もっている理由は最後にお話しします。

それでは解説していきます。

 

失敗しない仮想通貨の取引所オススメ6選

Coincheck(コインチェック)

まずは、国内の暗号資産取引アプリダウンロード数で3年連続No.1のCoincheckです。

(※対象:国内の暗号資産取引アプリ、データ協力:AppTweak)

Coincheckは、2018年にハッキングをうけ約580億円の暗号資産NEMが流出する事件が有名ですが、その後、東証一部のマネックスグループの子会社になり、セキュリティが上がり、2019年に金融庁から暗号資産交換業者に登録されました。

メリット

  • 取引所なら手数料無料
  • 500円から仮想通貨を購入することができる
  • 国内最大数の取り扱い通貨
  • NFTの購入ができる

無料で口座開設できます。

あわせて読みたい

コインチェックで口座開設する方法は? こんな疑問にお答えします。 🔵本記事でわかる事 コインチェックで口座開設する方法 無料で日本円を入金する方法 それでは解説していきま[…]

コインチェック

≫無料でCoincheckの口座を開設する

bitFlyer(ビットフライヤー)

bitFlyerはビットコイン取引量6年連続 国内 No.1です。

※ Bitcoin 日本語情報サイト調べ。国内暗号資産交換業者における 2016年-2021年の年間出来高(差金決済/先物取引を含む)

サービスを開始したのが2014年と長いのも特徴です。

メリット

  • ビットコインの販売所での売買手数料が無料

※購入価格と売却価格の差であるスプレッドをお客様にご負担いただいております。

  • アルトコインの販売所での全通貨の売買手数料が無料

※購入価格と売却価格の差であるスプレッドをお客様にご負担いただいております。

  • 1円から仮想通貨を購入することができる
  • レバレッジ取引が可能
  • 友達に紹介やビットフライヤー経由で買い物などをしてビットコインがもらえる
あわせて読みたい

ビットフライヤーで口座開設する方法は? こんな疑問にお答えします。 🔵本記事でわかる事 ビットフライヤーの口座を開設する方法 日本円を入金する方法 それでは解説していきます。 […]

bitFlyer

≫無料でbitFlyerの口座開設をする

GMOコイン

GMOコインはGMOクリック証券を傘下に抱える東証一部のGMOインターネットのグループ会社が運営しています。

メリット

  • つみたて暗号資産

毎日または毎月決まった日に、決まった金額の暗号資産(仮想通貨)を自動で購入できるサービスです。 価格が高い時に少なく、安い時に多く、毎月同じ金額分を購入することで、 一度にまとめて購入するよりもリスクを抑える効果が期待できます。

  • ステーキング

対象の銘柄を保有しておくことで報酬を受け取ることができる「ステーキング 」サービス。                                                    GMOコインの口座にテゾスを保有しておくことで、年率3~6%のステーキング報酬を受け取ることができます。 ※2021年10月20日時点の取引ルールに基づいて作成しています。

≫無料でGMOコインの口座を開設する

あわせて読みたい

あなたは仮想通貨テゾス(XTZ)をご存じですか? テゾス(XTZ)? 聞いたことないな? どんな通貨なの? こんな疑問にお答えします。 🔵本記事でわかる事 テゾスとは何か […]

IMG

ビットポイント

ビットポイントは出来高ランキングNo.1の暗号資産(仮想通貨)取引所です。

※自社調べ 20年8月ETH・BCH・LTC/JPY出来高

メリット

  • 国内の取引所で唯一、エイダコイン(ADA)を取り扱っている(2021年11月時点)
  • 暗号資産(仮想通貨)を貸して増やすことができる

暗号資産(仮想通貨)をビットポイントに貸出することで、利率に応じた貸借料を貰えるレンディングサービス募集時に申込で貸出可能(※申込多数の際抽選)

あわせて読みたい

あなたは暗号資産(仮想通貨)エイダコイン(ADA)をご存じですか? 聞いたことはあるけど詳しくはわからない。 どんな暗号資産(仮想通貨)なの? どこの取引所で買えるの? こんな疑問にお答えします。[…]

DMM Bitcoin

DMM Bitcoinは取引できる暗号資産は豊富12種類!(現物6種類、レバレッジ12種類)です。

メリット

  • 取引手数料はもちろん、口座開設手数料、口座維持手数料、出金手数料、ロスカット手数料が無料。※BitMatch取引手数料を除く
  • レバレッジ取引が可能
  • 最小発注数量/取引単位が0.0001BTC(現物取引)から手軽に取引可能。

ディーカレット(DeCurret)

ディーカレットは株式会社ディーカレットが運営する取引所です。

メリット

  • 安全性が高い
  • 暗号資産(仮想通貨)による電子マネーへのチャージが可能



まとめ

オススメの仮想通貨の取引所について紹介しました。

まず、大事なことは口座開設だけなら無料で約10分でできるので、第一印象で良さそうと思った所に登録してみましょう。

行動したあなたにだけ、新しい世界が見えてくるでしょう。

最後に、僕が7個の仮想通貨の取引所の口座をもっている理由です。

①無料で口座開設ができて、口座開設するだけで数千円の仮想通貨がもらえるキャンペーンなどが取引所によって色々あること

②仮想通貨の業界はまだ10年しか経ってないので、CoincheckのNEM流出事件のようなことがまた起こる可能性がゼロではないのでリスク分散するため

の2つの理由からです。

仮想通貨を何個か持ちたいと思っている人は仮想通貨ごとに取引所を変えるのもよいリスク分散になると思います。

ぜひ、この機会に仮想通貨を買って新しい世界を体験してみてください。